40代男のエイジングケア!今から始めるべき頭皮ケアとは?

画像配置 2560 × 1707 エイジングケア

エイジングケアアドバイザー
だいちゃんです(^^)/

 

アラサーともなると、
目元の小ジワや顔のくすみなど、
今まで気にならなかった
エイジングサインが出てくるもの。

 

老化は誰にでも訪れるけど、
ケアすることで緩和が可能です。

 

そこで今回は、
アラサーの頃から
気をつけておけば良かった!
という後悔の声が意外にも多かった、
エイジング頭皮ケア
について取り上げていきます。

 

頭皮も老化する?年齢とともに髪が変化する原因とは

画像配置 500 × 335

 

最近髪に
ハリ・コシがなくなってきた、
細くなってきた、
枝毛が増えてきた
なんてお悩みお持ちではありませんか?

 

そうしたお悩みは、
頭皮の老化が原因かもしれません。

 

頭皮の老化とは?

画像配置 407 × 340

 

白髪、髪のうねりやパサつき、
薄毛など、髪にもエイジングは
もちろんあります。

 

人によって出始める年齢や
症状はバラバラですが、
頭皮が健康でないと、
髪の老化はグッと進みます。

 

髪の土台ケアを意識することが大切です。

 

年齢と共に髪が変化する原因とは?

そもそもなぜ年齢とともに
髪が細くなったり、
ハリ・コシがなくなるのでしょうか?

 

原因は、
エストロゲンが年齢を
重ねるごとに減っていって
しまうことにあります。

画像配置

 

ハリ・コシのある髪は、
コラーゲンで弾力を保っている
頭皮から生まれます。

 

女性ホルモンの一種である
エストロゲンはコラーゲンを
作り出すために、
とても重要な役目を担っているのです。

 

しかし、
コラーゲンが減ってしまうと、
頭皮自体を支える力が
弱くなってしまいます。

 

支えがなくなった頭皮は、
頭蓋骨と頭皮自体の重みで
血管を圧迫してしまうのです。

 

ですので、
きちんと頭皮環境に合ったケアを
してあげることが必要です。

 

また、
血行が悪いと髪をつくる毛母細胞まで
栄養が届かなくなり、
弱々しい髪になりかねません。

 

血行をよくすることで、
髪の毛母細胞まで栄養が
行き届きやすくなり、
ハリ・コシのある健やかな髪になるので、

 

定期的に頭皮マッサージなどを
行って血行を滞らせないように
努めましょう!

 

美容の大敵!紫外線も老化の原因に?

シミ・シワの原因として
よく知られている紫外線ですが、
実はそれだけではなく、
頭皮の老化の原因にもなるのです。

 

「光老化」という言葉を
聞いた事があるでしょうか?

 

光老化とは、
紫外線が頭皮の表面だけではなく、
その奥にまで入り込み、
少しずつ細胞を壊すことで、
実年齢とは関係なく
老化してしまう現象なのです。

画像配置 500 × 321

 

乾燥やパサつきはもちろん、
枝毛や切れ毛の原因にもなります。

 

紫外線の波長の種類は
UVA波、UVB波、UVC波の
三つに分けられます。

 

日焼けの原因をつくるのがUVA波、
シミ・シワの原因を
つくるのがUVB波です。

 

UVC波はオゾン層により
侵入を防がれているので
地球には届きません。

 

長時間外出されるとき、
またはお外での仕事が多い方は、
紫外線からお肌や髪を守るために、

 

日焼け止めや、
洗い流さないトリートメントなどで
保護してあげる必要があります。

 

UVケアをしっかり行って、
頭皮の老化を予防しましょう!

 

ホント!?顔のたるみは頭皮が原因!?

画像配置 500 × 333

 

年齢とともに
頬やフェイスラインが
下がってきたと感じたら、
それは顔のたるみサイン。

 

リフトアップのために、
スキンケアに力を入れる方も
多いのではないでしょうか。

 

しかし、
たるみが一向に改善しない……
というあなたは、
「頭皮」がたるんでいるのかも!

 

顔と頭は、
一枚の皮膚で繋がっているので
頭皮のたるみが顔のたるみに繋がります。

 

頭皮がたるんでくると、
その皮膚はどこに行くかというと
当然、
顔に下がってきますよね。

 

つまり
顔のたるみが気になるからといって
顔だけをケアしても、
効果は出にくいというわけなんです。

 

頭皮がたるむ原因とは?

画像配置 480 ×360

 

それでは、
頭皮がたるんでしまう原因とは
一体何なのでしょうか?

 

頭皮がたるむ原因は、
コラーゲンの細胞が破壊されたり
保護機能が弱くなったりすることで
水分や栄養分が蒸発してしまうから。

 

これには生活習慣が
大きく関わっていて、

紫外線や乾燥、
睡眠不足や偏った食生活、
過激なダイエットなどを続けると、

代謝が衰えて
細胞の補修力が
ダウンしてしまうんです。

 

同じ年齢でも
見た目年齢が違ってくるのは、
生活習慣の差が大きいですね。

 

早めのケアと
予防を心掛けて
若々しい印象をキープしましょう!

 

「頭皮たるみ度」セルフチェック!

 

☑ こめかみと頭頂部の頭皮を比べると、頭頂部のほうが動きにくい
☑ 分け目はいつも同じところ
☑ 肩や首が凝っている
☑ フケが出やすい
☑ 加工食品を食べたり外食が多い
☑ 頭皮が赤くなることがある
☑ 12時過ぎまで起きていることが多い
 

頭皮のたるみ改善4つのポイント

 

いかがでしたでしょうか?

 

頭皮のたるみ改善には、
睡眠と食事と頭皮ケアを
バランスよく整えることが大事です。

 

診断でチェックが
たくさんついてしまった方は、
直接ケアとインナーケアのダブルケアで、
たるみにくい頭皮作りをめざしましょう!

 

美容液で顔と同じようにたっぷり保湿
 

エイジング成分の入った
頭皮用美容液を朝晩頭皮につけて、
年齢とともに弱ってくる
代謝や血行を
サポートしてあげましょう。

 

特に夜お風呂上がり、
タオルドライをした後
すぐにつけるのがおすすめ。

 

頭皮が濡れていて
毛穴が開いた状態のほうが、
より浸透しやすくなります。

 

マッサージで凝りをほぐし血流アップ!

画像配置 500 × 333

 

頭を5本の指で掴むように持ち、
指の腹で耳上・ハチ部分・頭頂部の順に
頭皮を動かします。

 

気付いたときに30秒ほど、
やさしく行いましょう。

 

時間がないときは
3秒でも1箇所でも、
“動かしてあげる”
ということが大事です。

 

肌は刺激に弱いので、
強くこすらないようにしましょう!

 

シャンプーの時にも
注意してくださいね。

 

規則正しく良質な睡眠で細胞を元気に!

画像配置 500 × 281

 

理想は22時~6時で眠ること。

 

細胞を修復する成長ホルモンが
多く分泌される時間帯に眠ることで、
昼間に受けた頭皮のダメージを
回復させるためです。

また、
朝日を浴びることもおすすめ!
細胞が活性化する
セロトニンというホルモンを
分泌します。

 

健康な頭皮は毎日の食べ物から!

画像配置 450 × 300

 

頭皮のために良い食べ物を
意識的に摂るようにしましょう!

 

健康な頭皮環境に整えるために
主に必要な栄養素はたんぱく質、
ビタミン、ミネラルの3つです。

 

具体的には
大豆や季節の野菜やフルーツ、
わかめなどの海藻類が良いですね。

 

特に
ビタミンとミネラルは
体では作られないので、
積極的に摂るよう心掛けてください。

 

男性の頭皮ケア

画像配置 500 × 333

 

ここからは女性だけでなく
男性についても取り上げてみます。

 

頭皮がベタつく、
フケやかゆみが気になる、
抜け毛や薄毛、
髪の毛が細くてボリュームが足りない、
頭皮が臭うなど
頭皮にまつわる色々な悩み・・・

 

女性に比べ皮脂量の多い男性は、
毛髪の悩みより
頭皮のお悩みが多いのも特徴です。

 

髪や頭皮のことは、
センシティブな問題だけに
悩んでいる人も
多いのではないでしょうか?

 

頭皮の臭いが気になる男性のケア方法

画像配置 500 × 375

 

今回は特に男性特有の悩み、
「頭皮の臭い」の原因、
ケアのポイント
について解説します。

 

男性の頭皮の臭い原因

洗い残しによる「雑菌の繁殖」

画像配置 500 × 309

 

頭皮の臭いの原因には、
頭皮から分泌される皮脂
(アブラ)以外にも、
汗や皮脂が酸化することで
臭いを発したり、
汗や皮脂に含まれる皮膚の老廃物などが
雑菌やカビ菌によって分解され、
変質したものがあります。

 

強すぎる洗浄力のシャンプーによる
「必要な皮脂の除去」

 

画像配置 480 × 360

 

臭いが気になるからといって
シャンプーで皮脂を
根こそぎ洗い落とせば良いかというと、
そうとも限りません。

 

シャンプーのし過ぎが原因で
頭皮が臭くなってしまう
こともあります。

 

頭皮の正常化には
ある程度の皮脂は
必要になります。

 

1日に何度もシャンプーしたり、
洗浄力が強すぎるシャンプーを
使用することで、
頭皮の皮脂が少なくなると乾燥し、
かえって過剰に皮脂が発生し、
臭いの原因になっている
こともあります。

 

皮脂は、男女問わず
新生児期と思春期に
分泌が活発になりますが、
そのピークは女性で20代、
男性で30代といわれています。

 

その後、
女性は男性ホルモン濃度が
加齢とともに低下していくため
皮脂量は減少していきます。

画像配置

 

一方、
男性は男性ホルモン濃度の
大きな減少はみられないため、
皮脂量は減少するものの
非常に穏やかである
といわれています。

 

そのため男性は、
年齢を重ねても
脂っぽい肌の方が多いのです。

 

生活習慣の乱れ

画像配置 500 × 281

 

頭皮の臭いは、
過度なストレスや寝不足、
甘いものや脂っこいものの摂り過ぎ
といった生活習慣の乱れによっても
起こります。

 

特に深夜に食事をしたり、
味の濃い外食や
コンビニ食ばかりの人は
要注意です。

 

男性の頭皮の臭いケアポイント
 

臭いの原因になりうるものは
しっかりと洗い流すこと

 

頭皮の皮脂量は
Tゾーンから分泌される皮脂量の
約2倍ともいわれています。

 

余分な皮脂などを
落としきれていないと、
気づかぬうちに
頭皮に雑菌が繁殖してしまうことも。

 

ワックスやヘアスプレー、
皮脂汚れなど頭皮にとって
臭いの原因になりうるものは
しっかりと洗い流すことが大切です。

 

汗を多くかく夏以外でも
頭皮にとって
臭いの原因になりうるものは
シャンプーで
しっかりと落としましょう!

 

臭いを軽減できるスプレーや
デオドラントなどを使用する

 

シャンプー直後は
臭いが気にならなくても
時間の経過とともに
臭いが出てくる人も。

 

とくに夕方以降に
臭いを感じる人が多い傾向に。

 

そういった場合は、

外出先でも
シュシュっと使えるスプレーや
デオドラントでケアすると
良いでしょう!

 

生活習慣を見直す

 

シャンプーやスプレーなど
外側からの頭皮ケアをすることは
もちろん大切ですが、

日々の過ごし方や食生活など
内側からの見直すことも大切です。

 

こまめなストレス発散を心がけ、
寝不足、甘いものや脂っこいものの
摂り過ぎといった、
生活習慣を見直すと
臭いを軽減することに繋がるでしょう!

 

今回は男性特有の悩み
「頭皮の臭い」のケア方法を
ご紹介しました。

 

毎日のシャンプーは蓄積されていきます。

 

頭皮も顔や肌の一部として
ケアすることは、
年齢と共に重要になります。

 

また、
シャンプーやスプレーなどで
外側からのケアすることは
もちろん大切ですが、

自身の日々の過ごし方や
食生活など

内側からの見直すことも大切です!

 

まとめ

 

今回は、
エイジング頭皮ケアの始め時と原因、
男性特有の頭皮についての悩み
について取り上げてみましたが
いかがでしたでしょうか?

 

お肌と比べて、
ついついお手入れが
おろそかになりがちな髪や頭皮。

 

でも、
パサついたツヤのない髪は
見た目年齢を上げてしまいます。

 

5年後、
10年後もツヤのある髪を維持して、
見た目の若々しさをキープしましょう!

 

季節によっては
帽子を被るなど紫外線対策をして
頭皮を乾燥させないことも大事です。

 

顔のたるみが少し気になるかな?
と思ったときには、
頭皮はもっとたるんでいます。

 

毎日のケアで
ハリのある引き締まった肌を
手に入れて、
気持ちも上向きにしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました